ボトックス

Glass Medicine Vial and hualuronic collagen or flu syringe.

ボトックスとは

ボトックスとは、ボツリヌス菌から作られた神経毒素で、神経細胞からアセチルコリンという神経伝達物質の放出を阻害することで、筋肉の収縮を抑制する作用がある医薬品です。美容用途として、皮膚表面に注射して表情筋の動きを制限し、しわやたるみの改善効果を期待することができます。

当院が提供しているボトックス注入は、美容目的で行われる治療法の一つとして、表情筋の収縮を抑制することで、口角の上がりすぎ防止や口元のしわ改善、あごのライン改善などが目的となります。

ボトックス注入は、細かな注射技術が求められるため、経験豊富な医師が施術することが望ましいです。歯科医師は通常の歯科医療において麻酔注射を経験することが多いため、その点は安心してお任せください。

ボトックス注入による効果は、注入直後から現れ、約1週間ほどで最大効果が出ることが多く、その後は約3か月ほど持続します。

どんな人におすすめ?

ボトックスは、口周りのしわやたるみを改善するための治療法の一つであり、以下のような人におすすめされます。

  • 年齢やストレスなどでできた表情じわが気になる方
  • 横顔のたるみやあごのたるみを改善したい方
  • 口角が下がりがちで、笑顔が横に広がってしまう方
  • 口の周りの皮膚がたるんで、口元がぼやけて見える方
  • 口輪筋の過剰な収縮により、口元が引きつって見える方

副作用について

ボトックス注入には副作用や合併症のリスクがあります。

注入部位が腫れたり、痛みやかゆみ、頭痛、まぶたの下がりなどの症状が出ることがあります。そのため、事前のカウンセリングを必ず行い、適切な判断をした上で施術を行うことが必要です。また、過剰な注入は不自然な表情を引き起こすため、注意が必要です。

これらのリスクを最小限に抑えるためには、経験豊富な医師による適切なカウンセリングと施術が必要です。

ボトックス注入の禁忌症

  • ボツリヌス毒素に対するアレルギーがある場合
  • 筋肉疾患や神経疾患を患っている場合
  • 妊娠中や授乳中の場合
  • 免疫抑制剤や筋弛緩剤などの薬を服用している場合
  • 血液凝固異常がある場合